【拡散希望】「上益城郡歌」の情報提供をお願いします。
「上益城郡歌」(推測・復刻案)
上益城郡教育會 作歌
吉岡郷甫(旧制第五高等学校第七代校長・日本語学者)閲
犬童信蔵(犬童球渓)作曲
先日、戦前につくられた上益城郡の歌があることを知りました。
とある会合で、上益城郡の現在の人口(8万人強)が話題になり、参加者のお一人が「上益城郡歌」では「9万」との歌詞があると話をされ、その方のお父様が歌っていたという「上益城郡歌」を歌っていただいたことがきっかけでした。
その後、職場の書庫にあった「上益城郡誌」(大正10年発行、昭和46年復刻版発行)にこの曲の歌詞が掲載されているのを発見。歌詞は七五調で16番まであり、「上益城郡教育會」作歌、吉岡郷甫(旧制第五高等学校第七代校長・日本語学者)閲、犬童信蔵(犬童球渓)作曲とあります。
その後、楽譜について、犬童球渓のお孫さんで人吉のザラストロ合唱団でご一緒した鶴上寛治先生、熊本県立図書館、平成音楽大学図書館にも調べていただいたものの、今のところ発見に至っておりません。
今回の調査のきっかけとなった方に実際に歌っていただいたものを録音し、楽譜に起こしてみました。その際、リズムに関しては、熊本県庁合唱団ピアニストの石田親子先生にお願いして「球渓歌集 四季」(犬童信蔵 著、音楽教育書出版協會 全31曲)や人吉球磨の学校の校歌について確認いただき、あわせて、我が家にある「文部省 新訂 尋常小學唱歌」(昭和7年)の復刻版に掲載されている全162曲(各学年27曲)も参考に、修正を加えました。また、尋常小學唱歌に掲載された各曲の音の高さを参考に、ハ長調で一番下の音を「ド」、一番上の音を1オクターブ上の「ミ」としました。
読みや音階、リズムの間違いもあるかもしれませんが、5番まで私が歌ったものを参考までに掲載します。
この「上益城郡歌」を聞いたことがある方、楽譜の存在を御存知の方、ぜひ、お知らせください。できるだけ多くの情報をもとに、復元したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
最近のコメント