Facebookの過去記事で、これまでの合唱コンクール参加経歴が出てきたので、あらためて確認してみました。
昨年は大会中止、そして今年は参加を断念し、連続出場記録は止まってしまいましたが、我ながら、これまで、こんなにたくさん出ていたのかと驚きます。
来年は、何が何でも出場したい。病気(重症筋無力症)のこともあり、今後歌ったり指揮したりできるかどうか不安もありますが、希望、そして強い意志は持ち続けます。
これまでの私の合唱コンクール参加経歴(※令和3年9月現在)
令和元年9月までの29年間で県大会は延べ69回出場(九州大会は延べ44回、全国大会は2回出場)
指揮者としては、延べ32回出場(九州大会は延べ18回、全国大会は2回出場)
演奏曲は延べ172曲
(いずれも1曲目は課題曲)
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Domine fac mecum
(Orland de Lassus 曲)
Christus factus est
(Anton Bruckner 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 選外
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
O quam gloriosum est regnum
(Tomas Luis de Victoria曲)
「MISSA BREVIS」から
Credo
(Zoltan Kodaly 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 選外
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Locus iste
(Anton Bruckner曲)
Offertorium
(Anton Bruckner曲)
Virga Jesse
(Anton Bruckner曲)
熊本県大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Gaudent in coelis animae
(Tomas Luis de Victoria曲)
「五つの童画」から
ほら貝の笛
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
守る(「子猫物語」から)
(谷川俊太郎 詩/松下耕 曲)
「五つの童画」から
砂時計
どんぐりのコマ
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Lasso, quand' io credea di viver sciolto
(Giaches de Wert曲)
「五つの童画」から
ほら貝の笛
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
【平成9年度】
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Laetentur coeli
(William Byrd曲)
「五つの童画」から
風見鳥
やじろべえ
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銅賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Hodie beata virgo Maria
(Jacques Arcadelt曲)
「しゅうりりえんえん」から
ゆうきすいぎん
(石牟礼道子 詩/荻久保和明 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
へきらくコール
虎(「この地上」から)
(高野喜久雄 詩/高田三郎 曲)
「合唱のためのコンポジション3」から
艪 (間宮芳生 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
合唱団からたち
だるまさんがころんだ
(矢川澄子 詩/長谷部雅彦 曲)
「球磨川」から
川祭り
(本田真一 詩/福島雄次郎 曲)
熊本県大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Alma Redemptoris Mater
(Francisco Guerrero曲)
「祈りの虹」から
炎
(峠三吉 詩/新実徳英 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銅賞
合唱団からたち
秋の女よ(「ピアノ伴奏による五つのうた」から)
(佐藤春夫 詩/大中 恩 曲)
「球磨川」から
河口にて
(本田真一 詩/福島雄次郎 曲)
熊本県大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー
秋の女よ(「ピアノ伴奏による五つのうた」から)
(佐藤春夫 詩/大中 恩 曲)
「花に寄せて」から
ねこじゃらし
つばき・やぶかんぞう・あさがお
(星野富弘 詩/新実徳英 曲)
熊本県大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Kyrie("Missa Ave regina coelorum"から)
(Guillaume Dufay 曲)
「季節へのまなざし」から
ゆめみる
(伊藤海彦 詩/荻久保和明 曲 )
熊本県大会 金賞、九州大会 銅賞
へきらくコール
消息(「うたうべき詩」から)
(長田 弘 詩/信長貴富 曲)
「合唱のためのコンポジション3」から
艪
引き念佛
(間宮芳生 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Sicut cervus
(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
「もうひとつのかお」から
愛
(谷川俊太郎 詩/鈴木輝昭 曲)
熊本県大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー(自由曲のみ指揮)
Sicut cervus
(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
「空に、樹に…」から
生きる
(谷川俊太郎 詩/新実徳英 曲)
熊本県大会 銀賞
合唱団からたち
星の話し(「春の予感」から) (今成敏夫 詩/木下牧子 曲)
「季節へのまなざし」から ひらく(伊藤海彦 詩/荻久保和明 曲)
熊本県大会 銅賞
へきらくコール
つばき・やぶかんぞう・あさがお(「花に寄せて」から)
(星野富弘 詩/新実徳英 曲)
「三つの時刻」から
薔薇よ
午後
松よ
(丸山薫 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー
Heu mihi, Domine
(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
混声合唱組曲「柳河風俗詩」から
紺屋のおろく
かきつばた
梅雨の晴れ間
(北原白秋 詩/多田武彦 曲)
熊本県大会 銅賞
へきらくコール
死と炎(「クレーの絵本第2集」から)
(谷川俊太郎 詩・三善晃 曲)
「合唱のためのコンポジション3」から
羯皷
(間宮芳生 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銅賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
少年の頃(「5つの映像」から)
(佐藤博美 詩・坂田雅弘 曲)
BY THE WATERS OF BABYLON
(Edwin Fissinger 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
へきらくコール
水路(「柳河風俗詩・第二」から)
(北原白秋 詩 多田武彦 曲)
「合唱のためのコンポジション3」から
艪
(間宮芳生 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー(自由曲のみ指揮)
水汲み(「心象スケッチ」から)
(宮澤賢治 詩・髙田三郎 曲)
「合唱のためのコンポジション1」から
2
(間宮芳生 曲)
熊本県大会 銅賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Quoniam ad te clamabo
(Heinrich Schutz 曲)
Cantate Domino
(John Rutter 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Ecco mormorar l'onde
(Claudio Monteverdi 曲)
Aba Po,Santa Mariang Reyna
(Ryan Cayabyab 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
樹氷と風と(「星の生れる夜」から)
(橋爪文 詩・萩原英彦 曲)
「心象スケッチ」から
水汲み
さっきは陽が
(宮澤賢治 詩・髙田三郎 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銅賞
へきらくコール
帆は風に鳴り(「帆は風に鳴り」から)
(宗左近 詩・林光 曲)
「合唱のためのコンポジション3」から
艪
引き念佛
(間宮芳生 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
象の鼻(「キリンの洗濯」から)
(高階杞一 詩/堀内貴晃 曲)
Anima Christi
(Ryan Cayabyab 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
へきらくコール
ひとり林に(「五つの男声合唱曲」から)
(立原道造 詩/大中 恩 曲)
「しゅうりりえんえん」から
ゆうきすいぎん
(石牟礼道子 詩/荻久保和明 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
あやつり人形劇場(「クレーの絵本第1集」から)
(谷川俊太郎 詩/三善 晃 曲)
ア・カペラ混声合唱のための「ELEGIA」から
ELEGIA
春のガラス
(北園克衛 詩/木下牧子 曲)
熊本県大会 銀賞
熊本県庁合唱団(指揮 職場部門)
とむらいのあとは(「初心のうた」から)
(木島 始 詩/信長貴富 曲)
混声合唱とピアノのための「花に寄せて」から
たんぽぽ
ねこじゃらし
つばき・やぶかんぞう・あさがお
(星野富弘 詩/新実徳英 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
The Coolin(「Reincarnations」から)
(James Stephens 詩/Samuel Barber 曲)
「MISA for unaccompanied choir」から
GLORIA
(Ryan Cayabyab 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
へきらくコール
たいしめ(「阿波」から)
(三木 稔 曲)
「合唱のためのコンポジション3」から
艪
引き念佛
(間宮芳生 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
とむらいのあとは(「初心のうた」から)
(木島 始 詩/信長貴富 曲)
「Quatre Motets pour le temps de Noël」から
O magnum mysterium
Quem vidistis pastores dicite
Hodie Christus natus est
(Francis Poulenc 曲)
熊本県大会 銀賞
熊本県庁合唱団(指揮 職場部門)
”U”:孤独の迷宮(「五つの母音の冒険」から)
(長谷部雅彦 詩・曲)
「MAGNIFICAT」から
Magnificat anima mea
(John Rutter 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本県庁合唱団(指揮 職場部門)
家居に(「鎮魂の賦」から)
(林望 詩/上田真樹 曲)
「五つの童画」から
どんぐりのコマ
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
全身(「心の汽車」から)
(寺山修司 詩/寺嶋陸也 曲)
「心象スケッチ」から
水汲み
さっきは陽が
風がおもてで呼んでいる
(宮澤賢治 詩・髙田三郎 曲)
熊本県大会 銅賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Rukous
(Eino Leino 詩/Toivo Kuula 曲)
「The Korvisor」から
September
I Seraillets Have
Havde jeg,o havde jeg on Datterson,o ja!
(Jacobsen.J.P 詩/Wilhelm Stenhammar)
熊本県大会 金賞、九州大会 銅賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
Dolcissima mia vita
(Carlo Gesualdo 曲)
「Quatre Motets pour le temps de Noël」から
Quem vidistis pastores dicite
(Francis Poulenc 曲)
Open thou mine eyes
A Prayer of Saint Patrick
(John Rutter 曲)
熊本県大会 銅賞
熊本県庁合唱団(指揮 職場)
Rukous
(Eino Leino 詩/Toivo Kuula 曲)
「五つの童画」から
砂時計
どんぐりのコマ
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
Ne timeas Maria
(Tomás Luis de Victoria曲)
「思い出の向う側」から
思い出の向う側から
わたしは傷を持っている
(星野富弘 詩/なかにしあかね 曲)
熊本県大会 銅賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Ne timeas Maria
(Tomás Luis de Victoria曲)
Salve Regina
(Francis Poulenc 曲)
「Laudate Dominum」から
3
(Vagn Holmboe)
熊本県大会 金賞、九州大会 銅賞
熊本県庁合唱団(指揮 職場)
Ne timeas Maria
(Tomás Luis de Victoria曲)
「五つの童画」から
ほら貝の笛
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞・全日本合唱連盟理事長賞、九州大会 金賞・佐賀市長賞、全国大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
O quam gloriosum
(Jacobus Vaet曲)
「奄美諸島の四つの島唄」から
三京ぬ後
(松下耕 作曲)
「八重山・宮古の三つの島唄」から
安里屋ユンタ
(松下耕 作曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
O quam gloriosum
(Jacobus Vaet曲)
「初心のうた」から
とむらいのあとは
でなおすうた
(木島始 詩/信長貴富 曲)
熊本県大会 銅賞
熊本県庁合唱団(指揮 職場)
O quam gloriosum
(Jacobus Vaet曲)
「もうひとつのかお」から
接吻の時
愛
(谷川俊太郎 詩/鈴木輝昭 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本市民合唱団ユーゲント・コール
Ego sum panis vivus
(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
「おらしょ」から
第2楽章
(千原英喜 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銅賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
鳥のように栗鼠のように(「無声慟哭」から)
(宮澤賢治 詩/林 光 曲)
「心象スケッチ」から
さっきは陽が
(宮澤賢治 詩・髙田三郎 曲)
「かなうた 第1集」から
なみだ
(みなづきみのり 詩/北川昇 曲)
熊本県大会 銀賞
熊本県庁合唱団(指揮 職場)
Ego sum panis vivus
(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
混声合唱のための「その日 – August 6 -」
(谷川俊太郎 詩/三善 晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞・熊本市長賞、全国大会 金賞
熊本県庁合唱団(指揮)
O magnum mysterium
(Tomás Luis de Victoria 曲)
「五つの童画」から
やじろべえ
どんぐりのコマ
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞・全日本合唱連盟理事長賞、九州大会 金賞
きらり(指揮)
夜もすがら(「方丈記」から)
(鴨 長明 詩/千原英喜 曲)
O magnum mysterium
(Tomás Luis de Victoria 曲)
Ego sum panis vivus
(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞
熊本県庁合唱団(指揮)
夜もすがら(「方丈記」から)
(鴨 長明 詩/千原英喜 曲)
「五つの童画」から
風見鳥
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞
きらり(指揮)
Super flumina Babylonis
(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
Salve Regina
(Francis Poulenc 作曲)
「空に、樹に…」から
生きる
(谷川俊太郎 詩/新実徳英 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本県庁合唱団(指揮)
ねむりのもりのはなし(「ねむりのもりのはなし」から)
(長田 弘 詩/山下祐加 曲)
「おらしょ」から
第2楽章
(千原英喜 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
知覧節(「12のインヴェンション」から)
(間宮芳生 曲)
「五つの日本民謡」から
五ツ木の子守唄
(三善晃 曲)
熊本県大会 銅賞
きらり(指揮)
じいちゃん(「まどさんの詩によるみっつのうた」から)
(まど・みちお 詩/松下 耕 曲)
「わたしは風」から
歌 (新川和江 詩/木下牧子 曲)
「詩の歌」から
コスモスのうた
(まど・みちお 詩/三善晃 曲)
かなしみについて
(谷川俊太郎 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本県庁合唱団(指揮)
Salve Regina
(Francis Poulenc 作曲)
「五つの童画」から
ほら貝の笛
(高田敏子 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 銀賞
きらり(指揮)
Ave verum corpus
(Francis Poulenc 作曲)
「7つの子ども歌」から
あんたがたどこさ
(信長貴富 編曲)
Ave maris stella 花も花なれ 人も人なれ
(ラテン語聖歌、魔訶般若波羅密多心経、細川ガラシャの和歌/千原英喜 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
Salve Regina
(Francis Poulenc 作曲)
「三つのマリアの歌」から
Ave Maria
Ave Regina coelorum
Salve Regina
(周藤諭 曲)
熊本県大会 銅賞
甲佐グリーンハーモニー(指揮)
まいまい(「12のインヴェンション」から)
(間宮芳生 曲)
「晩夏の光」から
晩夏の光
(橋爪文 詩/小林秀雄 曲)
熊本県大会 銀賞
きらり(指揮)
雪(「3つのessais」から)
(堀口大學 詩/松本 望 曲)
「Messe à trois voix」から
Sanctus
(André Caplet曲)
UBI CARITAS (SSAA,Unaccompanied)
(Ola Gjeilo 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 銀賞
熊本県庁合唱団(指揮)
Ⅳ(「草の上」から)
(三好達治 詩/首藤健太郎 曲)
「木とともに人とともに」から
-ピアノのための無窮連祷による- 生きる
(谷川俊太郎 詩/三善晃 曲)
熊本県大会 銀賞
熊本県庁合唱団(指揮)
Ave Maria
(Tomás Luis de Victoria 曲(?))
Ave maris stella 花も花なれ 人も人なれ
(ラテン語聖歌、魔訶般若波羅密多心経、細川ガラシャの和歌/千原英喜 曲)
「どちりなきりしたん」から
Epilogue:Ave verum corpus
(千原英喜 曲)
熊本県大会 銀賞、九州大会 銅賞
きらり(指揮)
蜂が一ぴき…(「無声慟哭」から)
(宮沢賢治 詩/林 光 曲)
「Quatre Motets pour le temps de Noël」から
O magnum mysterium
Quem vidistis pastores dicite
Hodie Christus natus est
(Francis Poulenc 曲)
熊本県大会 金賞、九州大会 金賞
最近のコメント