九州合唱コンクール
第70回九州合唱コンクールに出場しました。
今回は室内部門(24人以下)「きらり」、そして混声部門(25人以上)「熊本県庁合唱団」で出場しました。アクロス福岡の豊かな響きで気持ちよく歌いたかったのですが…。「きらり」はいろいろあって、昨年と打って変わって大変悔いの残る演奏となってしまいました。結果は4位・銀賞でした。それでも、新実先生の「生きる」の最後、思いどおりの「和音」の残響に包まれた瞬間は幸せでした。
一方の「県庁合唱団」は、人数がぎりぎりで(歌ったのは私を含めて26人。あと2人減ったら失格…)大変でしたが、本番の演奏は私の想定以上のもので、指揮しながら、かつ歌いながら感動していました。結果、こちらも4位と念願の全国行きは逃しましたが、職場部門が一般部門に統合されて以来、3年連続の「金賞」。うれしく思います。
コンクールは目的ではなく、あくまでもいい演奏をするための「ツール」。今後とも挑戦したいと思います。(zi:zi:)
| 固定リンク | 0
コメント
歌声が、美しいのに驚きました。これからも、頑張って下さい。私は、美里町大沢水に住んでいます。いつかききにに行きたいと思いまさした。また、私も、コーラスをしていますので一緒に歌えたらと思いました。
投稿: 村上直美 | 2016年4月 6日 (水) 22時43分
村上直美さま
コメントありがとうございます。
美里町ご在住であれば、隣町ですし、水曜夜に甲佐町教栄寺で練習している甲佐グリーンハーモニーはいかがですか。
私が指揮しております。
投稿: zi:zi: | 2016年4月 6日 (水) 23時36分