昨日今日とステージが続きました。
ここのところ仕事もハードなのですが、昨日から今日にかけて重要なステージが続きました。
まず、昨日は、長く、夫婦ともにお世話になっている合唱関係者の方のお嬢様の結婚披露宴に、私、妻、長女、そして新婦のお父様で「糸」(中島みゆき)を演奏しました。キャンドルサービス直後、重要な場面での演奏で、しかも私自身久しぶりのテノールということで緊張しましたが、何とかミッションは成功ということで…。歌っているとき、私自身は新郎しか見えませんでしたが、妻によれば、新婦がお父様のほうを見ながら流していた涙が印象的だったとのことでした。
そして、今日は午前中、甲佐町産業文化祭に甲佐グリーンハーモニーが出演、「川の流れのように」「あの鐘を鳴らすのはあなた」の2曲を演奏。響かないホールですが、今回はまあまあ声も届いていたようで、来月の演奏会に向けていい機会になったと思います。
そして午後は人吉に移動し「第68回犬童球渓顕彰音楽祭」に出演。オープニングで「旅愁」を指揮(リハなしのぶっつけ本番)、そして、休憩明けに夫婦で2曲演奏し、川千鳥も2曲演奏、さらに、全員合唱の「美わしの四季」で3コーラス目を独唱させていただきました(こっちもぶっつけ本番でした)。
以前の私だと、とてもこなせない内容でしたが、何とか、務めることができるようになれたことは、少しは成長できた証かなと思います。
ちなみに人吉での夫婦の演奏について、本番のものではありませんが、リハーサル時の様子をYouTubeに掲載しましたので、ご案内します。
http://family-chorus-zozas.seesaa.net/
| 固定リンク | 0
コメント