高校の音楽会
8月12日(水)、長男の高校の音楽関係のサークルの音楽会が熊本県立劇場コンサートホールで開催されました。個人的に予定が変わり、運よく聴きにいけることになりました。
高校の音楽会が県劇で開催されること自体、郡部の高校出身者としてはうらやましい限りです。
さて、グリーとして参加した長男は…、今回、ソロもいただいて、いろいろ勉強になったようです。声質は良くなっているのですが、声量はまだまだ。また、グリー自体が団員が少ないため、課題は多く、まずは団員を増やし、来年のコンクールは男声単独で県代表を目指してほしいと思います。
今回の音楽会での演奏の一部は、高校のHPで視聴できます。まずは聴いてみてください。(http://www.kumamoto.bears.ed.jp/_2363/_2445/_2464.html)
会では、合唱、和太鼓、吹奏楽、弦楽、オケと多彩なプログラムでした。それぞれ、学業も忙しい中、これだけのレベルの演奏をすることは相当の努力あってこそ、と思います。
ただ、以前からのことではありますが、私自身、全国いろんな演奏会に出かけるようになって、心から「感動」することがなかなかありません。今回も、合唱に限らず、「ここはこうすれば…」という思いが先にたってしまいました。一方で、ステージにいたるまでの苦労も良く分かるので、別の面での感動は、以前より増して感じるようになりました。各サークルとも、来年は、ぜひ、さらに向上した姿を見せてほしい、と切に願います。
この音楽会を通じ、いろんな方から反響がありました。やはり、伝統校。いろんな方がかかわっていらっしゃるのだとあらためて認識した次第です。(zi:zi:)
| 固定リンク | 0
コメント